現在、新しく担当させていただいている業務の関係で、VR開発の可能性を実感した方がいいのではと思うようになりました。
そこで、ネットで調べたところ、HTC VIVEの無料体験をされている会社さんがいくつか見つかりました。
家から近い、そのあとの都合上便利、などの複数の理由から、2017年10月28日(土)にドスパラ横浜駅前店さんで、HTC VIVEの無料体験をさせていただきました。
スポンサーリンク
HTC VIVEの無料体験コーナー、店舗スペースを独占!
店舗は横浜駅の西口を出て徒歩3分ぐらいととっても便利なところにあります。
店舗に入って店員さんに聞いたところ、奥のカウンターの手前に↑のような無料体験スペースが隠れていました!
3分ほど設定街をしたあと、いよいよヘッドマウントディスプレイをつけて体験開始!
体験させていただいたのは深海の360度体験(クジラがちょっと怖かった)、工場ゲーム、ドローンシューティングゲーム、お城を攻めて来る敵を弓矢で守るゲーム、ボクシング、クレー射撃、弓道とたくさん体験させていただきました。
私は射撃は全然でしたが、弓矢はかなりうまいということがわかりましたし、ボクシングは3ラウンドでしたがかなりいい汗を書かせていただきました!
という情報誌的な感想はともかく、トレーニングや教育コンテンツとして十分使えると感じました。
スポンサーリンク
動作に必要なVRマシン・パソコンスペック
店員さんに聞いたところ、こちら↑のスペックであればサクサク動くとのこと。
GTX 1080 TiのGPUはディープラーニングを勉強した時にも、これぐらいだったら手が出るGPUということで話に出ていました。
AI開発を本格的にビジネスとして考えるならば、いずれはNVIDIAさんが代理店経由販売している、NVIDIA DGX Stationを購入したいところですが、300万円ぐらいするようなので、まずは↑のGALLERIA XZあたりでVRとAIのアプリ開発にとっかかりたいな〜と思いました。
AIやVRの開発については今後も随時報告していきます!
追伸:HTC VIVEはコントローラーなので指先まで動かすことはできません。なので、手で掴むような動作・トレーニングが必要な場合は、以前訪問させていただいた、触覚IoTを開発しているベンチャー企業 exiii(イクシー株式会社)さんの製品を利用させていただければ可能かもと思いました。
関連リンク:
NVIDIA DGX Station
https://www.nvidia.com/ja-jp/data-center/dgx-station/
イクシー株式会社(exiii Inc.)
ドスパラ・上海問屋
ドスパラ WEBショップ
【ドスパラWeb】
VRを堪能できるハイスペックマシン「ドスパラ・GALLERIA シリーズ」の販売ページはこちら
http://www.dospara.co.jp/5gamepc/cts_galleria-gamemaster
VRを堪能するために必要なVIVE オプション品はドスパラさんの関連会社「上海問屋」さんが便利
お店では見ませんでしたが、大変興味深いパソコンを発見しました!^^
パソコンショップ「ドスパラ」が一押しする、今話題沸騰中のスティック型PC!!